+ 取出ロボット
+ ストック装置
+ コンベヤ
+ 粒断機
成形周辺機器
+ その他機器
+ チャック用
アタッチメント
+ クリーンルーム
対応製品
Get acrobat
 

大温度差システム搭載インバータ金型温度調節機

HMC-F743Ae/F746Ae PAT.P

製品概要
  • 金型温調機の性能は媒体水の循環温度差で決まります。
  • この温度差の最適化により節電と安定成形を両立します。
金型温調機はなぜ大流量でなければいけないのか?

今まで当たり前であったことに私たちは疑問を感じました。では流量を減らしたらどうなるのか?

金型温調機は熱交換器ですが、研究の結果
「熱交換量=温度差×流量(ポンプ周波数)=一定
であることがわかりました。

つまり流量を減らしても冷却時間は変わりません。温度差が過大でなければ、ポンプ周波数を引き下げても成形に影響を与えることはありませんでした。下記のモデルでは、戻り温度をわずか1℃増やすとポンプ電力は30%に激減します。この省エネ手法は一般に「大温度差システム」と呼ばれて空調機で利用されています。


なぜ大幅な節電が可能なのか?

今ポンプ電力は流量の3乗に比例する特性があります。
電源60Hz地域で、ポンプが40Hzの時の電力は、次のように求められます。

 ポンプを使用する金型温調機は節電に最適な機器なのです。

金型温調機の性能とは何か?

流量が重要でないことはお話しました。ふつう金型温調機は行き温度が一定になるように温度制御しますが、運転開始後すぐに設定温度に達し、後は当たり前のように一定に保ちます。しかし見えないだけで、本当は金型の中ではダイナミックな変化が起きているのです。

右のグラフは実際の成形テストを基にしたモデルです。行き温度は数分で一定に達しますが、温度差はその後も変化し続け、連続成形中も射出・冷却・取出にともなって常に変化します。この温度差が過大ならば、金型の温度分布がばらつき、冷却不足が発生してしまいます。 (なお温度差は汎用成形で5°、精密成形で2°以内が推奨されています。)

したがって金型温調機の性能では温度差を許容範囲内に維持する能力がたいへん重要と言えます。今までの金型温調機はポンプを常に高速で回すことで温度差の課題を無視してきましたが、能力に余裕がある分のエネルギーは無駄に消費していました。

インバータ金型温調機は独自技術で温度差を維持しながら、積極的に流量を減少させることで節電と安定成形の両立にはじめて成功しました。


温度差の見える化を実現

タッチパネルを採用して温度差を見えるようにしました。グラフ表示で長時間の変化や成形サイクル内の変化を観察することができます。立ち上げ待ち時間の予測品質管理、不良原因の追求に役立ちます。
またポンプ瞬時電力や周波数も表示され、節電効果がひと目でわかります。さらにSDカードを内蔵し、過去のデータも自動的に蓄積されます。
  

 

主な特徴
  • 温度差をグラフ表示
    時間軸を1秒、10秒、1分、1時間単位に切り替え可能
    -20℃〜+20℃の範囲内で目盛シフトと目盛幅変更(1〜5℃)可能
  • 独自の最大温度差制御技術により温度差の大きな変化にも対応
    放熱の多い金型(戻りの方が冷たい場合)にも対応します。
  • 周波数上限・下限設定など、拡張性を確保
  • 温度差設定値(SV)は金型メモリ(0〜99型)と連動・保存
  • SDカード内臓
    温度差、周波数などの主要データを運転中のみ10,000時間以上蓄積自動グラフ作成ツールをSDカード内に添付します。
    ※ご利用には「MicrosoftExcel(2003以降)」をインストールしたPCと、SDカードに対応したカードリーダが必要です。

    ※無駄な金型放熱を防ぐために、金型断熱板の使用をお勧めします。
    特にエンプラでは立ち上げ時間の短縮や安定成形に有効です。
    ※装置全体の節電効果は金型放熱を補うヒータ出力に依存するため、金型温度ごとに限界があります。例として、設定70℃以下では最大で-70%、80℃では-22%、90℃では
    -15%が削減できます。
ダウンロード
製品カタログ寸法図
スペック
型式 HMC-F743Ae HMC-F746Ae
対象成形機 (ton) 150以下 250以下
電源 (V) 三相AC200V(50Hz/60Hz)
最大消費電力(W) 3940 6940
電源設備容量(VA) 4212 7212
最大所要電流(A) 13.1 21.8
ブレーカ(A) 15A 30A
熱媒体 清水
温度制御範囲※1 給水温度 +10℃〜95℃
ポンプモータ 0.74kW2P
(50Hz/60HZ共用)
ポンプ形式 多段式渦巻ポンプ
ポンプ吐出圧力※2 60Hz 0.37MPa(20g/minの時) 0.51MPa(20g/minの時)
50Hz 0.25MPa(20g/minの時) 0.34MPa(20g/minの時)
ポンプ吐出流量※2 60Hz 50g/min(0.33/MPaminの時) 50g/min(0.44/MPaminの時)
50Hz 50g/min(0.21/MPaminの時) 50g/min(0.28/MPaminの時)
ヒーター 3.0kw 6.0kw
制御方式 加熱/冷却PID
冷却方式 直接冷却
タンク容量 1.3g(装置内全体2.3g)
本体質量 49.0kg 51.0kg
※1. 熱媒体清水仕様機(HMC−F593Ae/716Ae)の温度制御範囲下限は、給水温度により変わる場合があります。
※2. 吐出圧力と吐出流量は、熱媒体に清水を使用した時のデータです。また周波数制御により変動します。
オプション
  • 媒体循環ホース
  • ホース継手類
  • エアパージ機能
  • 24時間ON/OFFタイマー
  • 週間タイマー
  • 警報ブザー
  • 警告灯
  • 漏電ブレーカー
  • 金型メモリ強制0入力
  • 赤外線リモコン
  • 外部出力機能
  • 外部起動入力端子
  • 電源プラグ類
  • 給水用フィルタ
  • 指定色

ページのトップへ