■バージョンアップして更に使いやすくなりました。 |
|
●計量用モータを架台に固定することにより、
清掃時のモータ取り外しの手間を省きました。
|
●粒断材が満杯になったら、タッチパネルとブザーでお知らせします。
●付属の計量カップに余剰材を排出できます。
(GMII-tのみ対象) |
|
|
■混合スクリュー部分が改良され、計量方法もより簡単になりました。 |
|
従来機に比べ、混合の為の計量方法を飛躍的に改善。混合タンクの蓋を台座にして、付属の計量カップを置く事ができます。計量時はスクリューがタイマーにより自動停止します。 |
|
■コントローラがタッチパネルになり、操作しやすくなりました。 |
|
@計量カップを用いて、バージン材(V)と粒断材(R)を複数回計量し、入力。基準測定を行います。
A基準測定の計量数値は平均値が自動計算されて記憶、転送されます。
B成形条件などを入力すると、スクリューの回転数を自動で設定してくれます。
C実際の計量数値と試算値の差を比較して補正します。 |
|
|
|
機種名 |
切断可能スプル径 |
|
GMU-tシリーズ |
〜8φ |
|