| |

|
|
軟質材(SOFT)専用機SPCII-Sシリーズ
|
| SPCII-750S |
| 製品概要 |
- 粉の発生が非常に少ない
一度切断した箇所を再度刃が通過しませんので、粉や静電気の他、熱の発生を極力抑える事ができます。
- ミスカットが驚くほど少ない
カットした時点で所定の大きさ(バージン材に、より近く粒断される)にカットされる機構ですので、ほとんどミスカットが発生しません。(スクリーンなし)
- 運転音が静か
必要最低限の切断しかしませんので、運転音が非常に静かです。
- らくらく掃除機構
静電気の発生を押さえた機構ですので微粒子があらゆる所に付着しないうえ、しかも、大きな扉が下側に開く親切設計ですので、掃除の時間も非常に短縮出来ます。(5〜7分位)
- ソフト材もOK
ソフト材専用機(SPCII-Sシリーズ)なら、今まで無理だったソフト材も粒断できます。
|
| ダウンロード |
| |
| スペック |
| 型式 |
SPCII-750S |
| 使用場所 |
屋内 |
| 周囲温度 |
-10℃〜+40℃ |
| 周囲湿度 |
〜85% |
| 入力電源 |
三相AC200V(50Hz/60Hz) |
| モータ |
ギヤードモータ 0.75KW-4P |
| 回転刃 |
φ176mm4枚・37.5rpm/50Hz・45rpm/60Hz |
| プレス移動刃 |
3.0mm×4.5mm 41枚 |
| 112.5回/min(50Hz)・135回/min(60Hz) |
| 本体間口 |
246mm×246mm |
| ホッパー間口 |
246mm×285mm |
| 材料タンク容量 |
18g(約9kg) |
| 切断可能スプル径 |
φ8mm以下 |
| ※)処理能力 |
間欠投入(最大1分間で150〜200g/min) |
| 機械質量 |
150kg |
※)処理能力は、エラストマー樹脂で、最大径6mm質量3gのスプルを粒断した時の数値です。
|
| 標準装備 |
|
■標準付属品
|
| オプション |
■オプション付属品
- ポール形点灯表示灯
- 非常停止ボタン
- 補助シュート
- 安全ホッパー(Z型)
- 寸胴型ホッパー
- ブザー
- 2kg吸引タンク(38mm径ノズル付)
- 紙袋用架台
|

|
|
|